犬2頭と一緒に暮らす

我が家のミニチュアシュナウザーとゴールデンレトリバーの他愛もない雑記ブログ

私のチャレンジ

人生は一度きり

後悔しないために、自分がチャレンジしたい事をする。

何かを生み出す、何かを作り出す、自分で考え、自分で作る。

そう!デザインの仕事!昔から興味があったんです。

興味はあるけど、基礎もなければ知識もない。

はい致命的・・・Orz

 

まずは基礎を学ぶために、専門の学校へ通う事にしました。

いくつか選んで体験入校をしてきました。

そのうち都内にあるスクールへ体験へ行った際、率直に講師に聞いてみたんです。

「卒業したら就職できますかね?」

秒で「年齢的に無理です」って言われた。早っ!w

あはは、そりゃそうだわね。

それでも興味がある事なので、入校しました。(別のスクールへねw)

そんなスクールに通っている時に驚いた事があったんです。

腰の曲がった、歩くのもおぼつかない高齢の男性が、生徒として習いにきていたんです。

隣の席になった時に、何を目標に習いにきているんですか?って聞いたら「パソコンを使って絵を描いてみたいから習いにきているんだよ」

ええええええええええええええええええ!

もうすごいですよね!本当に脱帽です。

いくつになっても学ぶ意欲のある人って尊敬してしまう。

私も負けていられないので、半年間毎日通い卒業課題を果たし無事に卒業しました。

 

卒業後、アウトソーシングサイトの「クラウドワークス」「ランサーズ」でロゴデザインコンペに挑戦。

意気揚々とスタートしましたが、なかなか採用に至らずモチベーションダダ下がり。

「こんなはずじゃないのにぃ〜😭」

考えてみれば素人の私がいきなり採用なんてね(笑)

気持ちを切り替えて、勉強のつもりで毎日デザインを作って提案し続けました。

そして1年が経過した頃、431件目にしてようやく採用を勝ち取りました!

「よっしゃー!✌️」

その後、活動の場を広げるためココナラへ進出。

コンペとは違い直ぐに依頼が入り、リピートしてくれるクライアント様も多数。

本当にありがたいです。

5,000円からスタートして、10,000円、15,000円、と単価を上げていき、40,000円以上に金額を上げると依頼が止まりました。

そして値段を下げると依頼が来る。

ココナラで私のデザイン価値は40,000円以下ということか?

これ以上、ココナラで値段を上げていくのが難しいと判断。

そして自分の目標を達成して行くために、販路を広げる事にしました。

 

Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)

いわゆるPDCAサイクルね(笑)

 

そこでロゴ販売最大手のロゴマーケットのデザイナーに着目しました。

調べるとロゴマーケットのデザイナーの登録人数は、20人前後の少数精鋭。

バリバリのデザイナー達に混じってやっていけるのか?そもそも採用してくれるのか?

悩んでいても仕方がないので、思い切って応募しました😅

まず自分のポートフォリオと経歴書を提出。

ドキドキしながら連絡を待っていました。

なんと書類選考が通って、次のステップへ進めると連絡がありました!

次のステップは、運営会社の社長との面接💦

なんか入社面接みたいで緊張しました。

色々と質問をして、約1時間ぐらいお話をさせていただきました。

そして結果は、採用していただきました!!

これで少し業界から認められたような気がしました。

 

ロゴマーケットでも、順調に売り上げを上げて目標に向けて頑張っています!

屋号もTHRE3-K(スリーケー)として活動しております。

なんでスリーケーって名前なの?って言われそうなので、お答えします。

私、母ちゃん、娘、共に名前に「K」がつくんです。

3つのKは、家族を意味しています。

スリーケーのスペルは普通THREE-K。でもなぜ末尾をEではなく3にしたかというと、ただ単にドメインが取れなかったからです笑

まぁEを回転すると3に見えるし、3もスリーだしね。

logomarket.jp

ココナラ、ロゴマーケットともに手数料が高く、売り上げから30%前後取られます。

これは仕方がない事ですが、厳しいというのが本音です。

それを打開するべく、自分のサイトを開設しました。

この自分のサイトから受注できれば最高なんですけどね。

thre3-k.myportfolio.com

※これ私の名刺です。

ロゴをお求めなら、是非私にお任せください!

ロゴ以外にも、名刺のデザイン、ショップカード、封筒などのデザインも承ります。

初稿デザインを見てから、正式な依頼ができますのでご安心ください。

まずは、お気軽にご相談ください。

k.miyakawa@thre3-k.com