小学校に入った時に子供用の自転車を叔父からプレゼントされ、それを乗り続けていましたが、小学校6年にもなると体が大きく子供用自転車が小さく乗れなくなったので、また叔父に大人用自転車を買ってもらいました(笑)その自転車を取りに自転車屋さんまで散歩を兼ねてみんなで散歩です。
ヴェル怪獣出現!
自宅から徒歩40分の所にある自転車屋さんです。ここで先週自転車を買ってもらいました。後付のカゴが無かったので、取り寄せしてもらい取り付け完了したと電話があったので引き取りにきました。
買う前に私達は娘にブリジストンの自転車から選びなさいと言っていたのに、娘は、
この自転車屋さんが出している自転車を選びやがった!
乗りやすく、丈夫で長く乗る事を考えたら、少し高くてもブリジストンの
自転車だろうと思っていましたが、
娘は写真に写っている自転車を選んでしまいました・・・Orz
ブリジストン自転車の展示が少なく、
その中に欲しいと思える形の自転車が無かったそうです。
だから展示されている自転車の中から選んだ。そしてこの自転車・・・。
娘に説得しましたよ。
他の店に行けばブリジストンの自転車は売っているから、他の店舗で買おうと。
我慢出来ない娘は展示されている自転車を選んだ。
私は事前に調べてブリジストンの「エブリッジ」が良いのでは思っていました。
しか~し、娘は「〇ノベー〇ョン〇ァクト〇ー」という自転車を選んだ。
娘に聞きましたよ選んだ決め手は?
娘曰く、見た目!・・・Orz ダメだ。ダメ過ぎる。我が娘ながら呆れる。
店員さんがトドメの残念な一言を、「この自転車の耐用年数は3年です」
えっ?中学生活期間で終了?高校に入ったらまた買い替え?
それに、この自転車カゴ付いてないし、ライトもダイナモ式。
変速機も付いてなければフレームは鉄。ただ値段が安いだけ。15980円。
結局、ホイールライトに変更してカゴ付けて27000円ぐらい。
エブリッジは37000円ぐらいですよ。差額が1万円!安いと思うのか、
高いと思うのか、個人差があるとは思いますが、良いものを長く使って欲しいので、
1万しか価格差がないならエブリッジ買うだろう~娘。
耐用年数が短いから、買い替える頻度が多くなり、結局多くお金を使ってしまう。
分かるかな娘、このロジック?
引き取りに行った時に、衝撃的な一言を店員さんから言われました。
「この自転車のブレーキはキーキー鳴りますが、
それは普通の事なので気にしないで下さい」と言われました。(´・ω`・)エッ?
妻が乗っているブリジストンの電動自転車も、
私のマリン、アルジェンタもキーキー鳴りませんよ。
この店員さん何言ってんだ?って心の中で問いかけましたよ。
自転車を目の前にして娘は満面の笑顔。
娘が良いと思うのであれば、今回は良しとしましょう。
でも娘!「安物買いの銭失い」という言葉を理解して覚えておきなさい。
今後、君は、今の考え方を変えなければ、その言葉を思い知る時が必ず来る。
はぁ~。すっきりした(笑)