先月、住宅ローン金利見直しのハガキが届きました。
我が家は購入する時、10年固定金利を選んで支払っています。
家を購入して5年後、他行と比べて金利が高かったので下げてもらいました。
多くの方は固定金利を選ぶなんてバカだなと思っているでしょう。
正直、私もそう思います。
しかし突然、金利が大幅に上がってしまったらどうしよう、という不安があるし一定額の支払いの方が計画的に支払いができるので固定金利を選んでいます。
もちろん知ってますよ!変動金利の125%、5年ルールのことも。
それでも固定金利を選びました。
この10年間固定金利を選んだが為、変動金利に比べて多く支払った金額は数十万円ぐらい。
その金額が、10年間安心を買ったということですね。
そして今回のハガキは、10年固定金利契約が終了したとの通知。
引き続き固定金利の適用を希望する場合は、手続きをしなければ自動的に変動金利へ移行されると記されておりました。
しかし昨年から日銀の利上げが行われ少しづつ金利が上がっている。
今回も10年固定金利を選び手続きしてきました。
前回よりも0.7%金利が上がり、毎月の支払いが若干増える。
それでも固定金利を選んで後悔はありません。
後悔はないけど、更新手続き費用と称し33,000円取られることに不満!
我が家にとっては、大きな痛手😭
ちなみに担当してくれたFPの方は、変動金利で住宅ローンを組んでいるそうです。